(*10月内容全て追記完了しました。)
こんにちは、育伸開発です。
10月後半に入りましたので、新たに予想時事問題をアップしていきます。勉強している方、塾で時事問題を教えている方ファイトです!!
なおこのサイトで作成した予想時事問題の著作権は育伸開発に属しますが、コピー&ペースト、印刷配布していただいて構いません。たくさんご利用下さい。
2019年10月後半・問題
1.17日国際オリンピック委員会会長が、東京オリンピックのあるスポーツ種目について実施場所を東京から変えることで日本のオリンピック委員会と合意したと発表しました。そのスポーツ種目は2つですが、何と何ですか。また国際オリンピック委員会のアルファベットの略称は何ですか。
2.実施場所を変えた理由は暑さ対策ですが、東京ではなくどこで実施することになりましたか。都市名を答えなさい。
3.日本政府は29日に台風19号を「〇〇災害」に、かつ大規模災害復興法に基づく「非常災害」に指定する政令を出しました。「〇〇災害」の指定により河川や道路などの復旧事業に対する国の補助率がかさ上げされ、自治体負担が軽減されます。また「非常災害指定」により、国が自治体の復旧事業を代わりに実施できるようになります。〇〇に入る言葉は何ですか。
4.日本政府は18日に、即位礼正殿の儀に合わせて〇〇を実施することを決めました。〇〇とは、裁判で決まった刑罰を特別にゆるしたり軽くすることです。約55万人が対象となる〇〇とは何ですか。
5.テロ組織「イスラム国(IS)」の掃討の次に新たな問題が起っています。イスラム国(IS)掃討に活躍したクルド人民兵組織に対して攻撃を加えた国があります。それはどこの国の軍ですか。
6.その軍は今月9日にある国のクルド人民兵組織に対して越境攻撃をしていました。アメリカの仲介があり、その軍とクルド人民兵組織の戦闘が回避されました。そして20日にクルド人民兵組織はある国の北部の町ラスアルアインから撤収しました。それはどこの国ですか。
7.10月22日に即位礼正殿の儀が行われました。これは天皇陛下が即位したことを内外に宣言する式典ですが、実際に即位されたのは2019年の何月何日でしたか。
8.天皇陛下が式典中で2つのフレーズを繰り返し言われました。ある2つのことを常に願っているということでしたが、それは何と何ですか。
9.また天皇陛下は日本国及び日本国民統合の〇〇としてのつとめを果たすことを誓われました。〇〇に入る言葉は日本国憲法第1条で定められている語句でもありますが、何ですか。
10.来年1月から国の公文書に記載される日本人の〇〇〇〇表記が「〇→〇」の順番になることが文部科学省の萩生田光一(はぎうだ こういち)大臣より、25日に発表されました。例えば萩生田大臣の名前表記は苗字であることを強調する場合「HAGIUDA Koichi」となります。〇〇〇〇と「〇→〇」に入る言葉は何ですか。
11.エアーズロックの名前で有名な岩山は現地先住民に「ウルル」と呼ばれています。この岩山は先住民にとって聖地になっているため登山が禁止となりました。そのはどこの国にありますか。
12.また、その岩山を聖地としている先住民を何といいますか。
13.アメリカのトランプ大統領は27日、ある過激派組織の指導者アブバクル・バグダーディ容疑者が米軍特殊部隊によるシリア北西部での軍事作戦で死亡したことを発表しました。その組織の名前と略称は何ですか。
14.宝塚歌劇団を経て映画デビューし、ドラマ「岸辺のアルバム」などに出演した女優さんが膵臓(すいぞう)がんのため24日に永眠されたことが分かりました。88歳で亡くなったこの方は谷口瞳さん(本名)ですが、女優名は何ですか。
15.日本初の 国連難民高等弁務官となり、その後国際協力機構(JICA)理事長として活躍した方が92歳で永眠されました。この方は誰ですか。
16.31日の未明の出火によりあるお城の正殿・北殿など7棟が全焼した。このお城を何といいますか。
17.また、そのお城は何県にありますか。
2019年10月後半・解答
1.17日国際オリンピック委員会会長が、東京オリンピックのあるスポーツ種目について実施場所を東京から変えることで日本のオリンピック委員会と合意したと発表しました。そのスポーツ種目は2つですが、何と何ですか。また国際オリンピック委員会のアルファベットの略称は何ですか。 マラソンと競歩、IOC(International Olympic Committee)
2.実施場所を変えた理由は暑さ対策ですが、東京ではなくどこで実施することになりましたか。都市名を答えなさい。 札幌
3.日本政府は29日に台風19号を「〇〇災害」に、かつ大規模災害復興法に基づく「非常災害」に指定する政令を出しました。「〇〇災害」の指定により河川や道路などの復旧事業に対する国の補助率がかさ上げされ、自治体負担が軽減されます。また「非常災害指定」により、国が自治体の復旧事業を代わりに実施できるようになります。〇〇に入る言葉は何ですか。 激甚災害
4.日本政府は18日に、即位礼正殿の儀に合わせて〇〇を実施することを決めました。〇〇とは、裁判で決まった刑罰を特別にゆるしたり軽くすることです。約55万人が対象となる〇〇とは何ですか。 恩赦(おんしゃ)
5.テロ組織「イスラム国(IS)」の掃討の次に新たな問題が起っています。イスラム国(IS)掃討に活躍したクルド人民兵組織に対して攻撃を加えた国があります。それはどこの国の軍ですか。 トルコ軍
6.その軍は今月9日にある国のクルド人民兵組織に対して越境攻撃をしていました。アメリカの仲介があり、その軍とクルド人民兵組織の戦闘が回避されました。そして20日にクルド人民兵組織はある国の北部の町ラスアルアインから撤収しました。それはどこの国ですか。 シリア
7.10月22日に即位礼正殿の儀が行われました。これは天皇陛下が即位したことを内外に宣言する式典ですが、実際に即位されたのは2019年の何月何日でしたか。 5月1日
8.天皇陛下が式典中で2つのフレーズを繰り返し言われました。ある2つのことを常に願っているということでしたが、それは何と何ですか。 国民の幸せと世界の平和
9.また天皇陛下は日本国及び日本国民統合の〇〇としてのつとめを果たすことを誓われました。〇〇に入る言葉は日本国憲法第1条で定められている語句でもありますが、何ですか。 象徴
特に憲法を学習する中3生は憲法1条との兼ね合いにも注目しておきましょう。『 さきに、日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより皇位を継承いたしました。ここに「即位礼正殿の儀」を行い、即位を内外に宣明いたします。
上皇陛下が三十年以上にわたる御在位の間、常に国民の幸せと世界の平和を願われ、いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、その御心(みこころ)を御自身のお姿でお示しになってきたことに、改めて深く思いを致し、ここに、国民の幸せと世界の平和を常に願い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います。
国民の叡智(えいち)とたゆみない努力によって、我が国が一層の発展を遂げ、国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします。』
10.来年1月から国の公文書に記載される日本人の〇〇〇〇表記が「〇→〇」の順番になることが文部科学省の萩生田光一(はぎうだ こういち)大臣より、25日に発表されました。例えば萩生田大臣の名前表記は苗字であることを強調する場合「HAGIUDA Koichi」となります。〇〇〇〇と「〇→〇」に入る言葉は何ですか。 ローマ字表記、姓→名
11.エアーズロックの名前で有名な岩山は現地先住民に「ウルル」と呼ばれています。この岩山は先住民にとって聖地になっているため登山が禁止となりました。そのはどこの国にありますか。 オーストラリア
12.また、その岩山を聖地としている先住民を何といいますか。 アボリジニ
13.アメリカのトランプ大統領は27日、ある過激派組織の指導者アブバクル・バグダーディ容疑者が米軍特殊部隊によるシリア北西部での軍事作戦で死亡したことを発表しました。その組織の名前と略称は何ですか。 イスラム国、IS
14.宝塚歌劇団を経て映画デビューし、ドラマ「岸辺のアルバム」などに出演した女優さんが膵臓(すいぞう)がんのため24日に永眠されたことが分かりました。88歳で亡くなったこの方は谷口瞳さん(本名)ですが、女優名は何ですか。 八千草薫(やちぐさ かおる)
15.日本初の 国連難民高等弁務官となり、その後国際協力機構(JICA)理事長として活躍した方が92歳で永眠されました。この方は誰ですか。 緒方貞子(おがた・さだこ)
16.31日の未明の出火によりあるお城の正殿・北殿など7棟が全焼した。このお城を何といいますか。 首里城(しゅりじょう)
17.また、そのお城は何県にありますか。 沖縄県
ダウンロードプリント
一問一答形式 2019年10月後半内容 時事問題 (146 ダウンロード)カッコ付時事問題 2019年10月後半内容 (138 ダウンロード)