こんにちは、育伸開発です。
7月後半に入りましたので、7月前半内容について時事問題を作成しました。一問一答形式になっています。ご参考下さい。
2019年7月前半・問題
1.7月1日に施行された法律で、役所や学校や病院の敷地内を原則禁煙に定めたものは何ですか。
2.らい病の人が隔離されるなどしていた問題で訴訟があり結審しました。それは発見者の名前から何病のことですか。
3.ハンセン病その訴訟で控訴しない方針を表明した日本の行政庁のトップの人物は誰ですか。
4.2回目のタッチダウンを行った探査機は何ですか。
5.その探査機がタッチダウンを行った惑星は何ですか。
6.世界遺産登録が決まった関西地方の遺跡群は何ですか。
7.それはどこの都道府県にありますか。
8.INF条約とは中距離核戦力全廃条約のことですが、その条約の履行停止をした国はどこですか。
9.その国の大統領は誰ですか。
10.31年ぶりに始まったのは商業用の何ですか。
11.それが始まる前に日本が脱退した国際捕鯨委員会のアルファベットの略称は何ですか。
12.日本が韓国への輸出規制を変更し通常体制に戻しましたが、その規制対象となる半導体の素材となる物質は何ですか。
13.ボクシングのミドル級で世界王者奪還を果たした日本人選手は誰ですか。
14.日本ゴルフ選手権大会優勝と、3年ぶりに国内ツアー制覇をした男子選手は誰ですか。
15.オリンピック出場がなくなり、現役選手を引退した女子レスリングの選手は誰ですか。
2019年7月前半・解答
1.7月1日に施行された法律で、役所や学校や病院の敷地内を原則禁煙に定めたものは何ですか。改正健康増進法
2.らい病の人が隔離されるなどしていた問題で訴訟があり結審しました。それは発見者の名前から何病のことですか。 ハンセン病
3.その訴訟で控訴しない方針を表明した日本の行政庁のトップの人物は誰ですか。 安倍晋三首相
4.2回目のタッチダウンを行った探査機は何ですか。 はやぶさ2
5.その探査機がタッチダウンを行った惑星は何ですか。 リュウグウ(Ryugu)
6.世界遺産登録が決まった関西地方の遺跡群は何ですか。 百舌鳥・古市古墳群
7.それはどこの都道府県にありますか。 大阪府
8.INF条約とは中距離核戦力全廃条約のことですが、その条約の履行停止をした国はどこですか。 ロシア
9.その国の大統領は誰ですか。 プーチン大統領
10.31年ぶりに始まったのは商業用の何ですか。 商業用捕鯨
11.それが始まる前に日本が脱退した国際捕鯨委員会のアルファベットの略称は何ですか。 IWC
12.日本が韓国への輸出規制を変更し通常体制に戻しましたが、その規制対象となる半導体の素材となる物質は何ですか。フッ化水素、フッ化ポリイミド、レジスト
13.ボクシングのミドル級で世界王者奪還を果たした日本人選手は誰ですか。 村田諒太選手
14.日本ゴルフ選手権大会優勝と、3年ぶりに国内ツアー制覇をした男子選手は誰ですか。 石川遼選手
15.オリンピック出場がなくなり、現役選手を引退した女子レスリングの選手は誰ですか。 伊調馨選手