【関係代名詞の授業】主格と目的格を見分けて英文作れるようにします!

スポンサーリンク

こんにちは、授業好きな育伸開発です。今回の模擬授業は中3英語の関係代名詞についてです。

関係代名詞を使った英文を作る時に主格と目的格のどちらを使うのか見分けるのは難しいものがあります。その後も正しい語順で単語を並べていく必要があり、それも簡単ではありません。

そのように感じる生徒さん向けに見分けが出来て正しい語順で英文を作れるようにする授業を用意しました。

前半は、先行詞+【関係代名詞の固まり】を作る練習パートになっています。後半では前半で作れるようになった表現を取り入れて、「尾ひれ型」になるのか「頭でっかち型」になるのか見分けしつつ英文を作るパートになっています。プリントも用意しており、全ての問題で解説を付けました。どうぞご利用下さい。

今回の授業はある程度主格の関係代名詞と目的格の関係代名詞の作り方を理解している方向けになります。主格・目的格の内容をまだあまり把握していない方は、以下に紹介する授業内容を読んでからこのページに戻ってきてください。

関係代名詞の主格について学習したい方は「【中3英語】頑張る生徒にぜひ読んで欲しい関係代名詞の授業・主格編」をご覧下さい。

関係代名詞の目的格について学習したい方は「【中3英語指導案】頑張る生徒を応援する関係代名詞の授業・目的格編」をご覧下さい。

関係代名詞の主格と目的格の使い分け上のポイント

主格か目的格かを見分けて英作するには、以下のポイントを押さえましょう。まだ授業が始まっていませんので、今は何となく確認しておくだけで構いません。授業前半用です。

「先行詞~する」のパターンは主格の関係代名詞を使う

<主格>

【 ~する先行詞

  先行詞その先行詞 ~する

「先行詞)~する」のパターンは目的格の関係代名詞を使う

<目的格>

主語が ~する先行詞

  先行詞その先行詞 主語が ~する

型を見分けて英文を作るときのポイント

こちらは授業の後半で英文を作るときに型が何になるかを判断するためのポイントです。日本語訳から「尾ひれ型」になるか「頭でっかち型」になるか判断します。こちらも今はまだ何となく確認しておくだけで構いません。

<尾ひれ型1>

主語は【    】先行詞です。

主語 is 先行詞【    】.


<尾ひれ型2>

主語は【    】先行詞を~します。

主語 ~します 先行詞【    】.

<頭でっかち型1>

【    】先行詞は…です。

  先行詞【    】is ….


<頭でっかち型2>

【    】先行詞は~します。

 先行詞【    】~します.

では、模擬授業を始めていきましょう。この授業を受けてがんがん力を付けていって下さいね。生徒のみなさん、ファイト―!

関係代名詞の基本(復習)

先生:気を付け、礼。お願いします!今日の授業だけど、主格の関係代名詞を使うか目的格の関係代名詞を使うかを見分けて、正しい語順で英語表現を作れるよう練習していくよ。今回の授業では、関係代名詞 that はなるべく使わないようにしよう。

先生:まずは復習からしていこう。主格の関係代名詞をあえて訳すときってどうなるのだった?

生徒:その先行詞

先生:ナイス。主格の訳は「その先行詞」とか「その先行詞」というものだったね。では、主格の関係代名詞っていのうは文の成分で何になるんだった?

生徒:主語

先生:正解。では主語の後に来るものは文の成分で言うと何?

生徒:動詞

先生:いいね。英語の形は 主語~する というものだったね。一方で目的格の関係代名詞がどうだったのかも確認しよう。目的格の関係代名詞をあえて訳すとどうなるのだった?

生徒:その先行詞

先生:素晴らしい。「その先行詞」とか「その先行詞」だったね。誰かに会う、なんていう表現の時(see, meetを使う表現の時)なんかは「その先行詞」と訳すことになるからね。目的語の訳は「~」に加えて「~」というのもあると意識しておこう。

先生:更に確認するけど、目的格の関係代名詞は文の成分で何になる?

生徒:目的語

先生:そのとおり。そして目的格の関係代名詞を使ったら、その次に来る文の成分は何と何?

生徒:主語、動詞

先生:いいね。よく覚えていました。それをまとめると以下のようになるよ。

<主格>

【 ~する先行詞

  先行詞その先行詞 ~する

<目的格>

主語が ~する先行詞

  先行詞その先行詞 主語が ~する

1問目

先生:では早速問題をこなしていこう。まず最初は先行詞と関係代名詞の固まりを作る部分だけを扱うよ。文ではないので、小文字で書き始めてピリオドも必要ないからね。

最初から自力で英作してみたい人は、以下からプリントをダウンロードしてやってみましょう。

まずは1問目。日本語を英語に直していくよ。

日本に住む(その)男

先生:直していくときのやり方なんだけど、まず関係代名詞の固まりを作る日本語がどこなのか意識しよう。【   】でくくるところを日本語で言って。

生徒:日本に住む

先生:いいね。【日本に住む】という部分が、先行詞をつくる部分の「(その)男」を修飾していることがわかるね。

【日本に住む】(その)男

先生:ということは【  】の右側にある(その)男というのが先行詞の固まりになって先に左側に英語で書くことになるね。

【日本に住む】(その)男
  the man【       】

先生:今、先行詞(the man)を書いたから、ルールとして先行詞の直後には関係代名詞を書かなければいけないね。そうしたら次は、【   】の中の最初に来る関係代名詞を「その先行詞」と訳すのか、「その先行詞」と訳すのか判断しよう。今回の先行詞は「男」だけど「その男日本に住む」、それとも「その男日本に住む」、どっちの訳が正しい?

生徒:その男

先生:いいね、「その男日本に住む」の訳だと意味が通るね。「その男日本に住む」とするのはおかしいね。ということで、今回の英作問題は「その先行詞」という意味になる主格の関係代名詞を使うことがわかった。

先生:ということは関係代名詞は何?

生徒:who

先生:ナイス。先行詞が人で主格の関係代名詞だから who だ。

【日本に住む】(その)男
  the man【who     】

先生:そうしたら次に、英語表現にする一歩手前の作業として日本語を並び替えることをしよう。具体的には主格の関係代名詞を使う場合…

<主格>
【 ~する先行詞
  先行詞その先行詞 ~する 】

先生:このように英語の形に並び替えるのだったね。ちなみに先行詞太字に、主語黄色のアンダーラインに、動詞赤字にしているからね。では並び替えたものを日本語で言って。

生徒:その男【その男は 住む 日本に】

先生:よく言えたね、ナイスだ!

<主格>
【日本に住む(その)男
(その)男その男 住む 日本に】
  the manwho       】

先生:ここまで来たよ。あとは「英語の形」を語順そのままで「英語表現」に変えればいい。ということで who の後に来る英語を言って。

生徒:lives in Japan

先生:素晴らしい、正解!

<主格>
【日本に住む(その)男
(その)男その男 住む 日本に】
  the manwho lives in Japan】

2問目

先生:2問目をやっていくよ。これも一緒に確認しながら英語表現に直していこう。問題はこれだ。

朝食を食べている少年たち

先生:では【   】の部分は?

生徒:朝食を食べている

先生:いいね。では英語表現に直したときの最初の単語は何?

生徒:boys

先生:ナイス!

【朝食を食べている少年たち
  boys 【         】

先生:では次。先行詞の後の関係代名詞は「その少年たち」か「その少年たち」かどっち?ちなみに【   】の中の動詞は「食べている」だよ。(ねぇA君、わざと「その少年たち」って言って、たのむ)

生徒A:(え、あ、はい)その少年たち

先生:おおお、「少年たちがいて【その少年たち食べている】のかー!?

生徒B:それはヤベーだろw

先生:まずいね。何が少年たちを食べているの?オオカミが?A君どう?

生徒A:ん?じゃぁ、少年たち

生徒B:うお!

先生:おおおおお、少年たちが少年たち食べている??共喰いだ、ギャー!

生徒A:えへへ、変だったね

先生:そう、変だとわかればいいよ、ナイス!つまり「その少年たち朝食を食べている」と主格の関係代名詞を使うことがわかるんだ。【   】の中の動詞が何になっているかを確認して、その動作をしているのが先行詞になっていたら主格(~が)を使うと判断してね。あとね、実はさっきA君にわざと間違えるよう先生が頼んだのだよ。

生徒B:先生最低だわ

先生:ごめんごめん。それにしてもA君はいいやつだ。ありがとね。

生徒A:えへへ (*^^*)

先生:ということで英語の形が決まったね。【    】の中は【その先行詞 ~する 】となるから…

<主格>
【朝食を食べている少年たち
  少年たちその少年たち 食べている 朝食を】
 boys【        】

先生:こうなるね。そして先行詞 boys の次に来る単語は関係代名詞が来ることになっているね。それって何?

生徒:who

先生:正解。先行詞が人で主格の関係代名詞だから who だ。では boys の後の英語表現を全て言って。

生徒:who is eating breakfast

先生:いいね、ほぼ正解!【少年たちは 食べている 朝食を】とあるから現在進行形の文を作ることになるね。「主語は~している = 主語 is ~ing」という形を持ってくるんだった。その意味でほぼ正解。ただ…

<主格>
【朝食を食べている少年たち
  少年たちその少年たち 食べている 朝食を】
 boyswho are eating breakfast】

先生:今回は先行詞の boys が複数形になっているね。ということは関係代名詞 who も複数形の扱いになるんだ。主語が複数の時の be動詞は are を使うことになっているから「is eating」ではなく「are eating」にしよう。

3問目

先生:3問目にいくよ。問題はこれだ。

私が毎日使うその鉛筆

先生:そうすると、これの【    】はどこ?

生徒:私が毎日使う

先生:正解。ということで先行詞の固まりを作るのは「その鉛筆」だね。最初の2単語まで英語で書くと…

【私が毎日使うその鉛筆
  the pencil【     】

先生:こうなるね。その次に来る関係代名詞は主格か目的格かというとどっち?

生徒:目的格

先生:いいね。【    】の中の日本語だけど、動詞になるのが「使う」だよね。使うのは誰(何)?と考えてみよう。「先行詞である鉛筆」と言えるかな?

生徒:言えない

先生:そうだね。【その鉛筆 使う】のではなく、【その鉛筆 私が 使う】という意味ことだね。だから今回は目的格の関係代名詞を使うことがわかる。そうすると関係代名詞は何?

生徒:which

先生:正解。先行詞が人以外で目的格の関係代名詞だから which だ。その場合の英語の形だけど…

<目的格>
主語が ~する先行詞
  先行詞その先行詞 主語が ~する

先生:こうするのだった。そしてこれを今回の問題にあてはめるよ。 *ちなみに赤線目的語(~・~を表しています。

<目的格>
私が毎日使うその鉛筆
  その鉛筆その鉛筆 私が 使う 毎日】
  the pencilwhich        】

先生:こうなるね。では英語表現を全部言って。

生徒:the pencil which I use every day

先生:素晴らしい!

<目的格>
私が毎日使うその鉛筆
  その鉛筆その鉛筆 私が 使う 毎日】
  the pencilwhich I use every day】

先生:目的格の関係代名詞の後には主語、動詞が来るけど、その通りに言ってくれたね。ナーイス!

4問目

先生:どうかな。ある程度やり方がわかってきたところだと思う。そうしたら4問目だけど、自力で英語表現にしてみよう。文ではないから、全部小文字で書いて、最後のピリオドも要らないよ。

私たちが昨日会った(1人の)女の子

先生:英語表現できたかな。では最初の手順から確認していこう。今回の関係代名詞は主格、目的格、どっちを使った?

生徒:目的格

先生:おお、よく出来たね、正解。【私たち昨日会った女の子、と【  】の部分を見つけることは出来たと思う。で、何格の関係代名詞を使うかの判断は難しかったかもしれないけど目的格が正解だね。なぜなら…

女の子その女の子 会った
…主格のパターンは×

先生:これはおかしいね。会ったとあるけど、「私たち会った」と問題文に書いてあるね。

女の子その女の子 私たちが 会った
…目的格のパターンは〇

先生:このように動詞が「会う」という言葉になっている時、目的語は「~」と訳すのが自然なんだ。だから下段のように意味を取ってあげよう。そして正しく意味が通るから目的格だとわかる。あとは目的格のパターンに当てはめよう。一番下の「英」が4問目の答えだよ。

<目的格>
私たちが昨日会った(1人の)女の子
(1人の)女の子その女の子 私たちが 会った 昨日】
   a girlthat we met yesterday】

5問目

先生:ではここから先は8問目まで自力でやってみよう。やってからこの先の解説を読んでね。でははじめ!

(ここからは答えと解説を載せていきます。)

先生:では答えの紹介と解説をしていくよ。5問目は…

<主格>
【日本で作られた(その)ペン
(その)ペンそのペン 作られた 日本で】
 the penwhich was made in Japan】

先生:【そのペン つくられた】とするとおかしいね。目的格のパターンには当てはまらない。ということで主格の関係代名詞を使うパターンだ。そして固まりの中が【そのペンは 作られた …】となっているから受動態の表現だね。「主語は~される(た)」という受動態の文は「主語 be動詞 過去分詞」の形にしよう。

6問目

<目的格>
日本語訳 【彼らが使っているそのペン
英語の形  そのペンそのペン 彼らが 使っている
英語表現  the penwhich they are using

先生:【彼らが使っている】そのペン、とあるね。使っているという動作を表す部分に注目して主格の関係代名詞を使うか、目的格の関係代名詞を使うか判断しよう。主格だと判断すると、【先行詞であるそのペン使っている】となってしまうね。【彼らが使っている】と書いてあることから、主格だとおかしいと判断してくれればナイスだ!

先生:あと、【彼らが 使っている】となっているから進行形の表現だね。「主語は~している(た)」という進行形の文は「主語 be動詞 ~ing」の形にしよう。

7問目

<主格>
【良い医者である友達
  友達その友達 である 良い医者】
  a friendwho is a doctor】

先生:【その友達 良い医者である】と目的格のパターンにするとおかしいね。ということで主格のパターンだ。そして今回は【    】の中に一般動詞になる表現がないね。ということで【     】に来る動詞は be動詞だ。 be動詞はイコールの意味を持っているよ。

8問目

<目的格>
私がとても好きな(その)歌手たち
(その)歌手たちその歌手たち 私が 好む とても】
   the singersthat I like very much】

先生:「~をとても好き = like ~ very much」という表現にしよう。つまり「好む」という動詞が使われるのだけど、【先行詞であるその歌手好む】とやってしまうとおかしいくなってしまうね。【私とても好き(好む)】と書いてある。このことから、主格の関係代名詞ではない、目的格だと判断出来ればナイスだよ。

*ここまででプリントの1番から8番までを扱いました。主格と目的格のどちらを使った表現になるのか、英語の形(語順)がどのようになるのかを意識して英語に直す練習をしましょう。スムーズに英語に直せるようになったら9問目以降の文を作るパターンに進みましょう。

9問目(後半の英文作成問題開始)

先生:ここからは文を作る英作問題を扱うよ。ということで、ここから先の問題で英文を書くときは、原則文頭を大文字にして、文末にはピリオドをつけてね。では9問目の問題はこれ。

日本に住む(その)男はトムです。

先生:では一緒にやり方を見ていこう。日本文を英文にするとき、まずは【    】先行詞の部分を見つけて、その部分だけ英語表現に直そう。英文の頭から文を書こうとすると語順を間違えるかもしれないからね。慣れてきたらもちろんいきなり書き始めてもいいんだけどね。では聞くよ。英語表現は何?

生徒:the man who lives in Japan

先生:そのとおり。

【日本に住む】(その)男

the man【 who lives in Japan】

先生:このようになるね。1問目でやった問題だから、これを作れなかった人は1問目の説明を読んでおこう。次は日本語を見て文末に関係代名詞の固まりが来る「尾ひれ型」になるか、前半に関係代名詞の固まりが来る「頭でっかち型」になるのかを判断するんだ。そのときのポイントは以下の通りだ。

<尾ひれ型1>

主語は【    】先行詞です。

主語 is 先行詞【    】.

<尾ひれ型2>

主語は【    】先行詞を~します。

主語 ~します 先行詞【    】.


<頭でっかち型1>

【    】先行詞は…です。

  先行詞【    】is ….

<頭でっかち型2>

【    】先行詞は~します。

  先行詞【    】~します.

先生:尾ひれ型は文全体の主語が短いのが特徴だよ。先行詞と関係代名詞の固まりが文の後ろに来るものだ。逆に文全体の主語が先行詞と関係代名詞の固まりになっているのが頭でっかち型だ。ここまで確認できた?

生徒:はい、できました。

先生:いいね。そうすると…

【日本に住む】(その)男はトムです。

という日本文を英文にするとき、型は何になる?

生徒:頭でっかち型

先生:ナイス!日本文の主語が【 ~する】先行詞は…と長いから頭でっかち型だね。日本語の文末が「…です。」で終わっているから頭でっかち型1で、文全体の動詞が be動詞になるパターンだ。問題の文と頭でっかち型1を比べると一致することがわかるね。

<頭でっかち型1>

【日本に住む】(その)男はトムです。

【     】先行詞は…です。

先行詞【     】is ….

先生:そうしたら後は英文を作ればいいよ。頭でっかち型なので、すでに作ってある…

The man【 who lives in Japan】

先生:はそのままいじらず、その後に文の続きを持ってくるように。ではつづきの英文を言って。

生徒:is Tom.

先生:正解。

【日本に住む】(その)男はトムです。

The man【who lives in Japan】is Tom.

先生:こうなるね。頭でっかち型なので、the man【who lives in Japan】を文全体の動詞の前の頭部分に持ってこよう。よく出来ました!

10問目

先生:では10問目をやろう。日本文はこれだ。

朝食を食べている少年たちはそれを使いませんでした。

先生:ではノートに英文を作ってみて。

先生:では答えを聞くよ。何て書いた?

生徒:Boys who are eating breakfast didn’t use it.

先生:おお、正解だ、素晴らしい!では解説を入れよう。英文を作る時、まず日本文の中で【     】先行詞の部分を探して英語表現に直すのだったね。そうすると…

【朝食を食べている】少年たち

boys【who are eating breakfast】

先生:これを作ればいいんだ。そして次にどちらの型になるのかを判断しよう。今回も頭でっかち型になるね。

<頭でっかち型2>

【朝食を食べている】少年たちはそれを使いませんでした

【     】先行詞~します

  先行詞【     】~します.

先生:今回は頭でっかち型2で、文全体の動詞が一般動詞になるパターンだ。「使う = use 」を使うことになるね。しかも「使いませんでした」とあるので一般動詞を使った過去の内容の否定文だ。その場合は動作を表す部分として didn’t use を使おう。ということでさっき作った boys who are eating breakfast の後に didn’t use 以下をくっつける。そうすると…

【朝食を食べている】少年たちはそれを使いませんでした

Boys【who are eating breakfast】didn’t use it.

先生:こうなって英文完成だ。ポイントを言うと、頭でっかち型なので boys【who are eating breakfast】を文全体の動作を表すところの前の頭部分に持ってくる。

11問目

先生:では次にいこう。日本文はこれだ。

 これは、私たちが毎日使う(その)鉛筆です。

先生:ではノートに英文を作ってみて。

先生:では確認しよう。英文は何になった?

生徒:This is the pencil which I use every day.

先生:ナイス、正解だ。解説をしておこう。まず日本文の中で【     】先行詞の部分を探して英語表現に直すのだった。

【私たちが毎日使う】(その)鉛筆

  the pencil【which I use every day】

先生:これを作ろう。そして次に型の判断だ。「これは~です。」と日本語の主語が短いから、英文でも短い主語になる尾ひれ型だね。

<尾ひれ型1>

これは、【私たちが毎日使う】(その)鉛筆です。

主語は【    】先行詞です。

主語 is 先行詞【    】.

先生:そして尾ひれ型1で、文全体の動詞が be動詞になるパターンだ。文全体としては「これは~です。」となっているから、「This is ~.」という英文を書くことになるね。ということで最初に作った the pencil which I use every day を This is の後にくっつける。そうすると…

これは、【私たちが毎日使う】(その)鉛筆です。

 This is the pencil【which I use every day】.

先生:こうなって英文完成だ。ポイントを言うと、尾ひれ型なので文全体の主語+動詞である「This is 」の後に the pencil【which I use every day】を尾ひれのようにくっつける

12問目

先生:次に12問目の問題を出すよ。問題文はこれだ。

 私たちが昨日会った(1人の)女の子が英語を話しています。

先生:では英文を書いて見て。

先生:では確認しよう。英文は何になった?

生徒:A girl that we met yesterday is speaking English.

先生:素晴らしい、正解だ。ということで解説を入れよう。まず日本文の中で【     】先行詞の部分を探して英語表現に直すと以下のとおりになるね。

【私たちが昨日会った】(1人の)女の子

  a girl【that we met yesterday】

先生:そして次に型の判断だ。「【     】先行詞が」と日本語の主語が長いから、英文でも長い主語になる頭でっかち型だと判断しよう。

<頭でっかち型2>

【私たちが昨日会った】(1人の)女の子が英語を話しています

【    】先行詞~します

先行詞【    】~します.

先生:そして動作を表す部分が「~します」となる頭でっかち型2だ。頭でっかち型2のときは a girl that we met yesterday の後ろに「~します」という意味の英語表現をくっつけることになって…

【私たちが昨日会った】(1人の)女の子英語を話しています

A girl【that we met yesterday】is speaking English.

先生:こうなって英文完成だ。頭でっかち型なので、a girl【that we met yesterday】を文全体の動作を表すところの前(頭部分)に持ってこよう。また、今回は「主語は~しています」という現在進行形の文だから、「~しています」の部分を「 be動詞 ~ing 」の形にするのも忘れないようにしよう。

13問目

先生:では13問目以降をやっていこう。ここからは13問目から16問目まで、自力で英文を作ってみよう。ノートにやってみて。

以下からプリントをダウンロードをして、16番まで自力で問題を解いていきましょう。

関係代名詞 主格目的格混合 問題 sizeA4.pdf (121 ダウンロード)

関係代名詞 主格目的格混合 解答 sizeA4.pdf (103 ダウンロード)

先生:では答えあわせと解説をしていくよ。13問目は尾ひれ型だね。答えは She uses the pen which was made in Japan.

<尾ひれ型2>

 彼女は【日本で作られた】(その)ペン使います

 She uses the pen【which was made in Japan】.

先生:文全体の主語が「彼女は」と短いので尾ひれ型だね。文全体の主語+動詞である「She uses 」の後に the pen【which was made in Japan】を尾ひれのようにくっつけよう

14問目

先生:これは頭でっかち型だね。答えは The pen which they are using is useful. となる。「~は便利です。」という表現は一般動詞が無いので be動詞を持ってきて「 ~ is useful.」としてね。この is が文全体の動詞になるよ。

<頭でっかち型1>

【彼らが使っている】そのペンは便利です。

The pen【which they are using】is useful.

先生:頭でっかち型なので、the pen【which they are using】を文全体の動詞の前の頭部分に持ってこよう

15問目

先生:これは尾ひれ型だね。答えは I have a friend who is a good doctor. だよ。「私には~がいる」という表現は「I have ~ = 私は~を持っている」という表現にしよう。

<尾ひれ型2>

私には【(1人の)良い医者である】(1人の)友達います

I have a friend【who is a good doctor】.

先生:尾ひれ型なので、文全体の主語+動詞である「I have 」の後に a friend【who is a good doctor】を尾ひれのようにくっつけよう

16問目

先生:これも尾ひれ型だね。答えは They are the singers that I like very much.となるよ。

<尾ひれ型1>

彼らは【私がとても好きな】(その)歌手です。

They are the singers【that I like very much】.

先生:尾ひれ型なので、文全体の主語+動詞である「They are 」の後に the singers【that I like very much】を尾ひれのようにくっつけよう

*ここまででプリントの9番から16番までの内容となります。プリント最後までを扱いました。みなさんの出来具合はどうでしたか?間違えたところは答えと解説を確認して、練習しておくようにしましょう。

先生:今日の授業はここまでになるよ。次回の授業の最初でプリントの内容を確認テストで出すから練習しておくように。ではおしまいです。気をつけ、礼、ありがとうございました!

いかがでしたか。長い内容となりましたが、みなさんお疲れ様でした。ではまた!

ブログランキングに登録してあります。応援クリックをお願いします!↓

人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする